妊婦が便秘になる原因は?女性の便秘の特徴と絡めて解説

妊婦が便秘になる原因は?

目次

    女性の便秘の特徴

    まずは、女性の便秘の特徴についてご紹介していきます。

    女性の便秘 特徴1 女性は男性よりも便秘を自覚している

    女性は男性よりも便秘を自覚している方が多いようです。日本人のお通じ習慣について国内の成人男女20~79歳(5,155人)を対象に行ったインターネット調査の結果、下の図のように男性が19.1%、女性が37.5%と、女性は男性に比べて便秘を自覚している割合が高いことがわかりました。
    図1:日本人のお通じ習慣について
    図1:日本人のお通じ習慣について
    Tamura A, et al. J Neurogastroenterol Motil 22(4) 677-685, 2016 より作図

    女性の便秘 特徴2 女性はお通じの回数が少なく、硬便が多い傾向にある

    女性はお通じの回数が少なく、硬便の方が多い傾向にあります。
    先ほどのインターネット調査にて1週間あたりのお通じの回数を調査したところ、男性が平均約7.9回、女性が平均約5.9回であり女性の方がお通じの回数が少ない結果となりました。
    図2:1週間あたりのお通じの回数
    図2:1週間あたりのお通じの回数
    Tamura A, et al. J Neurogastroenterol Motil 22(4) 677-685, 2016
    さらに便の形状については、硬便と答えた人の割合は男性が13.6%、女性が25.0%であり、男性と比較して女性の方が硬便の割合が約1.8倍高いことがわかりました。
    図3:硬便の人が占める割合
    図3:硬便の人が占める割合
    *1)Lewis SJ, et al. : Scand J Gastroenterol 1997, 32(9), 920-924 より改変
    *2)Tamura A, et al. J Neurogastroenterol Motil 22(4), 677-685, 2016 より作図

    女性の便秘 特徴3 女性の大腸通過時間は男性と比べて長い

    大腸通過時間とは食事を摂取してから排便されるまでの時間のことをいいます。

    海外にて様々な試験を行った結果、女性の大腸通過時間は男性と比べて長いことがわかりました。*3)
    (健康な男女42名を対象に大腸通過時間を調査した海外データによると、男性は22.3時間、女性は30.1時間だったと報告されています。*4)

    女性は黄体期に入ると黄体ホルモン(女性ホルモン) の影響で大腸の運動が低下することから、大腸の便を運ぶ力が弱くなります。次の女性の便秘特徴4でもご紹介する通り、大腸内に便が留まり続けると結果的に便秘を引き起こします。

    *3)Graff J, Brinch K, Madsen JL. Clin Physiol 21:253-259, 2001
    *4)Jung HK, et al. Korean J Intern Med 2003, 18(3)181-186

    女性の便秘 特徴4 女性ホルモンの作用で便秘になりやすい

    月経は卵胞ホルモン(エストロゲン)、黄体ホルモン(プロゲステロン)という2つの女性ホルモンによって調整されており、このうち、黄体ホルモンが便秘に影響します。
    図4:女性ホルモンの変動の様子
    図4:女性ホルモンの変動の様子
    医療情報科学研究所、病気がみえる vol.9 婦人科・乳腺外科 第4版、株式会社メディックメディアより改変
    黄体ホルモンが増えると平滑筋という内臓の筋肉の運動が抑えられ、便を直腸まで運ぶ大腸の運動も弱くなり、便が長時間大腸内に留まってしまいます。
    そして大腸は便の水分を吸収するはたらきがあるため、やがて便が硬くなります。硬便になると排便しづらくなるため、便秘へとつながります。

    月経の10日間ほど前は黄体ホルモンの働きが活発になるので便が出にくくなり、月経が始まると黄体ホルモンの動きも弱くなるので便を出しやすくなります。

    このことから、女性は便秘になりやすい時期とそうでない時期を繰り返しているのです。
    前田孝文, 男の便秘、女の便秘, 医薬経済社, P.32-33
    医学者出版著, レジデント第11巻, 2018, P.32

    女性の便秘 特徴5 女性は便秘を自身で対処しようとする

    女性は男性と比べると若い頃から便秘で悩んでいる方が多いといわれており、自分は便秘だと自覚しています。

    しかし、病院で治療を受けようとせずに、栄養バランスの良い食事を心がけたり、市販の便秘薬を服用したりするなど自身で便秘を対処しようとする方が多いように感じます。
    栄養バランスの良い食事を心がけ市販の便秘薬を服用したりする女性のイラスト
    ただ、市販の便秘薬を自己流で使用すると徐々に体が慣れて薬の効果が薄れてしまい、いざ便秘治療を開始しようとしても難しくなってしまうこともあるのです。
    前田孝文, 男の便秘、女の便秘, 医薬経済社, P.25-30

    その他の特徴

    上記以外ではダイエット目的で食事量を減らす、スカートなど体を冷やすような服装で過ごして自律神経が乱れる、学校ではトイレを我慢するなど女性は便秘になりやすい環境でいることが挙げられます。
    前田孝文, 男の便秘、女の便秘, 医薬経済社, P.28
    ダイエット目的で食事量を減らす、スカートなど体を冷やすような服装で過ごして自律神経が乱れる、学校ではトイレを我慢する女性のイラスト

    妊娠中の便秘の原因

    便秘は、妊娠中の胃腸の不調として吐き気に次いで2番目に多い症状とされています。では、なぜ便秘を引き起こしてしまうのかをご紹介していきます。

    妊娠中の便秘 原因1 つわりによる食事の乱れ・水分不足

    妊娠初期はつわりによる食事量の減少や食事の乱れ、水分不足が便秘の原因となります。
    毎日決まった時間に食事ができなかったり朝食を抜いてしまったりすると、便を直腸まで運ぶ大腸の運動が起こりづらく、お通じに影響が出てしまいます。
    また、つわりで嘔吐があると水分不足に陥りやすくなります。水分不足になると便が硬くなってしまうので、便秘を引き起こします。
    Fan W, et al. Int J Clin Exp Med 2020, 13(3), 2022-2026
    img07

    妊娠中の便秘 原因2 ホルモンの変化

    女性ホルモンの変化の影響で便秘が引き起こされることもあります。
    妊娠中は黄体ホルモン(プロゲステロン)が増加します。黄体ホルモンは腸の動きを抑えてしまうので硬便になり、結果として便秘を引き起こしてしまいます。
    Catarina Frias Gomesa, et al, Annals of Gastroenterology (2018) 31, 385-394

    妊娠中の便秘 原因3 直腸の圧迫

    妊娠中は胎児が成長するにつれて子宮が拡大します。子宮が大きくなると直腸を圧迫し、便の流れが妨げられお通じに影響が出ます。
    Fan W, et al. Int J Clin Exp Med 2020, 13(3). 2022-2026
    img08-1

    妊娠中の便秘 原因4 心理的な要因

    妊娠するとこれまでの生活が一変することや出産への不安が大きくなります。
    不安は自律神経などに影響を与え、大腸の働きが低下して便秘につながります。
    Fan W, et al, Int J Clin Exp Med 2020, 13(3), 2022-2026
    img09

    便秘を放置すると?

    便秘を放置すると、体に不調が出てきたり脳卒中や心筋梗塞のリスクが高まったりすることが報告されています。しかし、これは妊娠中に限らず一般の方にも起こりうることなので、便秘は放置せず定期健診をしている産婦人科に相談するようにしましょう。
    また、妊娠中の便秘はQOL(Quality of Life:生活の質)の低下につながります。
    お腹の張りや食欲不振からの食事量の減少、倦怠感からの運動量減少はストレスの元となり、これにより便秘になりやすくなるという悪循環に陥ってしまうこともあります。
    医学者出版著, レジデント第11巻, 2018, P.33
    img10
    阪埜先生

    まとめ

    妊娠中の便秘は産婦人科で相談できます

    妊娠中の便秘は定期検診をしている産婦人科での診察が可能です。
    便秘を治療することで「いきみ」をへらし、すっきりしたお通じにつなげることができれば、妊娠中の悩みの1つを解消できると思います。
    まずはお気軽にご相談ください。
    病院のイラスト

    便秘でお困りの方は、
    医師に相談しましょう

    ご自宅や職場付近の病院を
    簡単に探すことができます

    この記事をシェア

    監修者(阪埜先生)

    監修

    広島大学病院 周産母子センター 准教授 阪埜 浩司 先生 

    日本産科婦人科学会産婦人科指導医、日本婦人科腫瘍学会婦人科腫瘍指導医、日本臨床細胞学会細胞診指導医であり産婦人科領域の最新の診断・治療に精通。
    ※2024年2月現在の情報です。

    関連記事

    妊娠中の便秘解消方法

    妊娠中の便秘解消方法

    妊娠中の便秘を解消したい方はこのページを参考にして、ぜひ取り組んでみてください。ご紹介したことを試しても便秘が解消しない場合は、定期検診している産婦人科に相談することをおすすめします。

    コンテンツの閲覧には会員登録が必要です

    EAファーマのウェブサイトをご覧いただき
    ありがとうございます。
    当コンテンツは、エーザイ株式会社が運営する
    医療関係者向けサイト「Medical.eisai.jp」にて
    会員限定で公開しています。
    視聴にあたっては会員登録が必要です。

    移動する方はこちらを
    クリックしてお進み下さい

    外部サイトに移動します

    イーベンnaviを
    ご覧いただきありがとうございます。
    これより先は、外部サイトになります。

    移動する方はこちらを
    クリックしてお進み下さい