目次
皆さんも便秘解消のために摂取したほうがいい栄養素というイメージがあると思いますが、まさにその通りです。しかし、食物繊維には2種類あり、便秘解消のためには自身の便秘のタイプにあった種類の食物繊維を摂取する必要があります。
食物繊維の特徴について、しっかりおさえておきましょう。
ヨーグルトや納豆などの発酵食品も、日々の食生活に取り入れてみると良いでしょう。
これらの食材は大腸の働きを活発にする善玉菌を摂取することができ、便秘解消に役立ちます。
快適なお通じのためにも、朝ご飯はしっかり食べるようにしましょう。
なぜなら、大腸が大きく動く「大蠕動」は朝食後に起こりやすいからです。
* Lämås K, et al. Int J Nurs Stud. 2009 46(6), 759~767
中島 淳, なぜ?どうする?がわかる!便秘症の診かたと治しかた, 南江堂 より作図
便が出にくい方はトイレに座ったときに、少し前かがみになってみましょう。
前かがみになることで直腸がまっすぐの状態に近くなり、便を出しやすくなります。前かがみになるために、特に女性や小さいお子さんは足置きを使うことをおすすめします。
規則正しい生活を送ることも、便秘解消には必要です。
十分な睡眠を取ると翌朝に大蠕動が起きやすくなり、お通じが促されます。
便意を繰り返し我慢してしまうと、次第に便意を感じにくくなってしまいます。便が直腸(次の排便まで一時的に便をためておく場所)まで運ばれると、それが脳に伝わって便意が発生するようになっています。*
しかし、便意を我慢していると、このはたらきが弱くなって便秘の原因になります。
* 中島淳, すべての臨床医が知っておきたい便秘の診かた, 羊土社
便秘解消のゴールとは
ご自宅や職場付近の病院を
簡単に探すことができます
横浜市立大学大学院医学研究科・肝胆膵消化器病学教室 中島 淳 先生
横浜市立大学大学院医学研究科・肝胆膵消化器病学教室 主任教授、診療科部長。医学博士。
1999年から2001年までハーバード大学客員准教授を務め、腸管免疫の研究にあたる。医療従事者向けの「慢性便秘症診療ガイドライン」作成メンバーとして尽力し、海外の便秘薬や最先端治療に精通。
※2022年12月現在の情報です。
便秘は病院に行くべき?受診の重要性と診察内容について
便秘は治る?食事や生活習慣を見直すポイントから、便秘治療法や診療の流れまで、便秘の治し方を医師がアドバイス。
コンテンツの閲覧には会員登録が必要です
EAファーマのウェブサイトをご覧いただき
ありがとうございます。
当コンテンツは、エーザイ株式会社が運営する
医療関係者向けサイト「Medical.eisai.jp」にて
会員限定で公開しています。
視聴にあたっては会員登録が必要です。
便秘の治療方法
ご自身で取り組んでも便秘を解消しきれなかった方におすすめのコンテンツです。
コンテンツの閲覧には会員登録が必要です
EAファーマのウェブサイトをご覧いただき
ありがとうございます。
当コンテンツは、エーザイ株式会社が運営する
医療関係者向けサイト「Medical.eisai.jp」にて
会員限定で公開しています。
視聴にあたっては会員登録が必要です。
監修医ワンポイント解説
食物繊維を摂取するためにサラダを意識して食べている方は多いと思います。サラダにはレタスが使用されることが多いですが、実はレタスに含まれる食物繊維の総量は可食部100gあたり1.1gで、そのうち水溶性食物繊維は0.1g(9.1%)しか含まれていません。
前田孝, 男の便秘、女の便秘, 医薬経済社
レタスを丸々1 玉食べるよりキウイフルーツ1 個の方がより多くの水溶性食物繊維を摂取できます。
驚きですね!
また、上表より、かぼちゃ・さつまいもの100gあたりの水溶性食物繊維の含有量は、アボカド・オクラと比較すると少ないです。
しかし、他の食品と比較すると一度に多くの量を食べやすいため、かぼちゃ・さつまいももおすすめです。