便秘の原因、リスクって何があるの?

便秘の原因pc

目次

    全世代共通の便秘の原因

    便秘の原因には、生活習慣・加齢・基礎疾患・服用中の薬剤の作用などが挙げられます。
    人によって原因が異なることも多いため、自身の便秘が何によって引き起こされているのかを特定することが重要です。
    ここからは、便秘の原因について詳細をご紹介します。

    生活習慣

    便秘の原因になる生活習慣は、下記のとおりです。
    ・朝食を抜くことが多い
    ・普段運動をしない
    ・便意があった時にお通じを我慢することが多い
    ・睡眠不足 
    ・お通じの時間が不規則である
    ・ストレスを溜めがちである など
    前田孝文, 男の便秘、女の便秘, 医薬経済社, P.62,66

    6項目のうち、皆さんは何項目該当しましたか?
    1項目でも該当する方は、ぜひ生活習慣の見直しから始めてみましょう。
    ここからは、各項目についてご紹介します。

    朝食を抜く

    お通じを促すための重要な大腸のはたらきに「大ぜん動」があります。大ぜん動は朝食後に起こりやすいと言われています。
    つまり朝食を抜くと、便秘を生じやすくなってしまいます。
    中島淳, すべての臨床医が知っておきたい便秘の診かた, 羊土社, P.128
    朝食を抜く人

    普段運動をしない

    ある海外の研究では、普段から身体を動かすことが少ない人ほど便秘の発生率が高くなったというデータがあります。
    Parinaz Moezi, et al. Middle East J Dig Dis. 2018 Apr;10(2):75-83.
    睡眠不足の人

    便意があったときにお通じを我慢することが多い

    便意の我慢を繰り返すと直腸の感覚が鈍くなるため、次第に便意を感じづらくなっていき、便秘になってしまいます。
    中島淳, すべての臨床医が知っておきたい便秘の診かた, 羊土社, P.130
    お通じを我慢する人

    睡眠不足

    睡眠が不十分だと翌朝の大ぜん動が起きにくくなり、便秘を引き起こすことがあります。
    中島淳, すべての臨床医が知っておきたい便秘の診かた, 羊土社, P.130
    睡眠不足の人

    加齢

    加齢も便秘の原因の1つとされています。
    2019年に行われた国民生活基礎調査において、便秘を自覚している方の割合は全年齢では3.5%でした。しかし、65歳以上では6.9%(男性:6.4%、女性7.2%)であり、全年齢の約2倍もありました。
    国民生活基礎調査の結果

    高齢者と便秘

    高齢者は若年者より便意を感じにくくなるため、便秘を引き起こすことがあります。(海外データ)

    E Lagier, et al. Neurogastroenterol Motil. 1999 Apr;11(2):101-7.
    高齢者と若年者

    筋力の低下

    加齢に伴って筋力が低下するので、便をうまく出すことが難しくなります。特に女性は、分娩を重ねるとお通じが出しにくくなり(骨盤底機能障害)、結果的に便秘になりやすくなります。(海外データ)

    Ilknur Kepenekci, et al. Dis Colon Rectum 2011;54(1):85-94
    筋力の低下

    基礎疾患

    便秘を引き起こす基礎疾患は複数あります。

    便秘の原因となりうる基礎疾患
    中島淳, すべての臨床医が知っておきたい便秘の診かた, 羊土社, P.31

    例えば糖尿病やパーキンソン病では自律神経障害が進行し、便秘や下痢などの排便障害が起こるとされています。


    また、うつ病などの精神疾患も挙げられます。
    ただし、これらの治療のために使われる薬の副作用が原因の場合もあるので次にご紹介する薬剤についてもご覧ください。

    薬剤

    薬剤によっては便秘を引き起こすものもあります。薬を服用してからお通じの回数が減った、硬い便やコロコロ便が出てくることが多くなった、お通じの際に強くいきまないと便が出しづらくなってきたなど、思い当たることがある場合は、医師や薬剤師に相談してみると良いでしょう。

    表2 便秘を引き起こす可能性のある薬剤

    制吐薬、抗コリン薬、向精神薬、抗パーキンソン病薬、オピオイド、化学療法薬、
    循環器作用薬、利尿薬、制酸薬、吸着薬、陰イオン交換樹脂、止痢薬、鉄剤
    中島淳, すべての臨床医が知っておきたい便秘の診かた, 羊土社, P.31

    世代別の便秘の原因

    次に世代別の便秘の原因についてご紹介します。

    男性より女性の方が便秘になりやすい

    男性より女性の方が便秘を自覚していることが報告されています。
    Tamura A, et al. J Neurogastroenterol Motil 22(4) 677-685, 2016
    女性の方が便秘になりやすい

    その原因の1つに女性ホルモンのはたらきが関係しています。
    女性ホルモンにはエストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)の2種類あり、このうち便秘と関係しているのはプロゲステロンです。


    プロゲステロンは大腸のぜん動運動を低下させます。
    大腸のぜん動運動が低下すると、便は大腸に長く留まり、水分が減って硬くなります。
    硬くなった便は出しづらくなるので、便秘を引き起こしてしまうのです。

    前田孝文, 男の便秘、女の便秘, 医薬経済社, P.31-33
    医学者出版著, レジデント第11巻, 2018, P.32
    大腸のイメージ

    他にも、女性はダイエットで食事量を減らす、スカートなど体を冷やすような服装で過ごして自律神経が乱れる、学校では
    トイレを我慢する、など便秘になりやすい環境にあることも原因として挙げられています。

    前田孝文, 男の便秘、女の便秘, 医薬経済社, P.28
    ダイエット・体を冷やす・トイレを我慢する

    赤ちゃんと子どもの便秘のリスク

    小児には便秘になりやすい時期が3回あると言われています。
    1回目は離乳食が始まったころ(乳児)、2回目はトイレトレーニングを始めるころ(幼児)、3回目は小学校への通学が始まったころです。

    離乳食が始まったころ(乳児)

    離乳食が始まると、不溶性食物繊維を摂取するようになるため、ミルクだけの時だった柔らかい便から形のある便を出そうとします。
    しかし、乳児は便を出すための筋肉が未発達なため、便を出すことが難しくなり便秘を引き起こしやすくなることがあります。

    中島淳, すべての臨床医が知っておきたい便秘の診かた, 羊土社, P.226-227
    離乳食の始まり

    トイレトレーニングを始めるころ(幼児)

    トイレトレーニングを始める頃になると、便を出すための筋肉も発達してきます。
    しかし、「トイレトレーニング中に失敗して怒られた」「トイレが怖い」など何らかの理由でトイレを我慢してしまい、それが続くと便秘につながってしまうことがあります。
    中島淳, すべての臨床医が知っておきたい便秘の診かた, 羊土社, P.226-227
    トイレトレーニングの始まり

    小学校への通学が始まったころ

    朝起きてから家を出るまでに時間がなくてトイレを我慢したまま登校する、学校で便意があっても「学校のトイレが汚い」、「友達に馬鹿にされて恥ずかしい」などの理由でトイレを我慢することがあります。それを繰り返していくうちに便秘を引き起こしてしまいます。
    中島淳, すべての臨床医が知っておきたい便秘の診かた, 羊土社, P.226-227
    通学の始まり

    お腹の手術歴による便秘リスク

    大腸・肛門手術や婦人科手術を受けことのある方は便秘の発生リスクが高かったと報告されています。(海外データ)
    Rok S Choung, et al. United European Gastroenterology Journal 2016, Vol. 4(1)142‒151

    便秘かな?と思ったら病院で受診を

    便秘の原因は、1つだけではなく様々な要因が合わさっていることが多いです。
    今回ご紹介したことにいくつか当てはまり、「最近便秘気味だ」と感じている方は医師の診察を受けることをおすすめします。


    また、お子さんや両親など周りの方が当てはまっている際も医療機関へ行くことを促す、または一緒に連れていくと良いでしょう。

    病院のイラスト

    便秘でお困りの方は、
    医師に相談しましょう

    ご自宅や職場付近の病院を
    簡単に探すことができます

    この記事をシェア

    監修者(中島先生)

    監修

    横浜市立大学大学院医学研究科・肝胆膵消化器病学教室 中島 淳 先生 

    横浜市立大学大学院医学研究科・肝胆膵消化器病学教室 主任教授、診療科部長。医学博士。
    1999年から2001年までハーバード大学客員准教授を務め、腸管免疫の研究にあたる。医療従事者向けの「慢性便秘症診療ガイドライン」作成メンバーとして尽力し、海外の便秘薬や最先端治療に精通。
    ※2022年12月現在の情報です。

    関連記事

    便秘の症状pc

    便秘の症状に気づいていますか?見逃せないサインをご紹介

    便秘の症状について詳しく解説しています。硬くてコロコロした便が出る・強くいきまないと便が出ない・お通じ後もスッキリしない・お腹が痛くなるなどが便秘の症状として挙げられます。便秘だと思ったら、放置せずに医師に診てもらうことをおすすめします。

    コンテンツの閲覧には会員登録が必要です

    EAファーマのウェブサイトをご覧いただき
    ありがとうございます。
    当コンテンツは、エーザイ株式会社が運営する
    医療関係者向けサイト「Medical.eisai.jp」にて
    会員限定で公開しています。
    視聴にあたっては会員登録が必要です。

    移動する方はこちらを
    クリックしてお進み下さい
    変わる便秘治療

    便秘になるとどんなことが起こる?体への影響と腸内のしくみを解説。

    お腹が張って臭いおならが出たり、体がだるくイライラするのは、もしかして便秘のせい?便秘が及ぼす影響について、さまざまな不調や腸内環境から追究していきます。

    コンテンツの閲覧には会員登録が必要です

    EAファーマのウェブサイトをご覧いただき
    ありがとうございます。
    当コンテンツは、エーザイ株式会社が運営する
    医療関係者向けサイト「Medical.eisai.jp」にて
    会員限定で公開しています。
    視聴にあたっては会員登録が必要です。

    移動する方はこちらを
    クリックしてお進み下さい
    もしかしたら便秘かも

    便秘症の判断基準

    便秘症の判断基準はご存じですか?実はお通じの回数だけでは便秘症と判断することはできません。このページでは、お通じの回数以外の項目にも着目して判断基準を解説します。

    コンテンツの閲覧には会員登録が必要です

    EAファーマのウェブサイトをご覧いただき
    ありがとうございます。
    当コンテンツは、エーザイ株式会社が運営する
    医療関係者向けサイト「Medical.eisai.jp」にて
    会員限定で公開しています。
    視聴にあたっては会員登録が必要です。

    移動する方はこちらを
    クリックしてお進み下さい

    外部サイトに移動します

    イーベンnaviを
    ご覧いただきありがとうございます。
    これより先は、外部サイトになります。

    移動する方はこちらを
    クリックしてお進み下さい